サイトマップ


« 気功 | HOME | カラーセラピー »

漢方薬の概要
漢方薬はいくつもの生薬を組み合わせて作られる薬です。 漢方薬は、数千年の年月をかけて、患者さんの症状に合った生薬の組み合わせ(処方)を生み出しました。 日本では現状に合わせて発展させてきたのが主に使用されています。

漢方薬の基本的な考え方は、人がもっている 病気を治す力を高めることです。 人間本来持っている、病気を治す力(自然治癒力)を高め、からだを整えることを基本にしています。

漢方薬の特徴
西洋医学では病名によって服用する薬が決まっています。 でも、漢方では同じ病名の人でも、年齢や体型、体力、胃腸や便の調子、精神状態など、 その人全体をとらえて薬を調合します。

つまり、その人が本来あるべき健康な状態にカラダを戻すためのオーダーメイドな薬となります。 漢方薬も、丁寧な(ちょっとうるさいくらい?の)問診など、入念にその人の情報を集めることから作られます。 そのため、微妙なカラダのアンバランスにも注目し、体質改善や治癒力向上をめざすのです。
漢方薬の効果
漢方にも得意分野があります。 急性の症状、外科的処置を要するものはあまり適していません。 緊急を要するほどの痛みや発作など、すぐに何とかしなければ、という場合は病院での治療が有効です。

漢方が得意とするのは慢性の疾患で、 自分では調子が悪いと思うのに、病院で検査しても異常がない、 異常がないと言われるのに調子が悪い…そんな「病気未満」の症状にも適してます。

漢方の得意分野は、虚弱体質、アレルギー体質、成人病、婦人科疾患、自立神経失調症、などが上げられます。 そのほかにも、内臓疾患や神経系についても効果があります。








ヒーリング・癒しガイド